大田和城  
 
城山(ヤジロ山)遠景
 所在地 横須賀市大田和
 地図  
 形式 山城
 築城年代 鎌倉時代
 築城者 大田和義久
 遺構 平場 堀切 
 現況 城山は保存
 歴史   
 衣笠城南方の支城として三浦義明の三男 大多和三郎義久が築城。横須賀市大田和手取にある標高20mのヤジロ山と呼ばれる独立丘が大田和城とされる。『吾妻鏡』によると大多和義久は鎧摺城に館があったとされ、義久は三浦一族の中で鎧摺城・芦名城〜大田和城を経て衣笠城に至る衣笠城南方ルートを固めていたと考えられる。(出典:日本城郭大系)
 ガイド   
 ヤジロ山はほぼ完全な形で存在しているようだが、私有地らしく立ち入ることはできなかった。城山頂上部に平場があるようだ。
足跡写真    説明
城山の虎口手前に城址碑がひっそりと建てられていた
城山に登る虎口。私有地になっているのかゲートが閉ざされており、城山に登ることはできなかった。城山は開発されていない様子で遺構が現存していると思われる。

    Back